はてラボに新たに2つのサービスが追加されています。
いわし掲示板
返信がつくとポイントがたまるツリー型掲示板
はてなワンワンワールド
いぬになって世界であそぼう
ですが、なかなか面白いです。
特に、チャットをMAPの上で展開したワンワンワールドは
素人目に見ても、地域情報との連動など可能性を垣間見ることができます。
(ツリー型掲示板って昔からあるんですがどうしても個人的には馴染めません、、、)
まあ、何より視点が新しいですね。
(とは言ってもこの世界、誰かが必ず類似サービスやってたりするから怖い)
以前から気になっていたW-zero3で利用できる
そこそこ容量の大きめのminiSDですが、kakaku.comで探したところ、
実際の店舗のあるところで、安く(6000円台)で販売しているところが、
浅草橋にありました。
Adataがちょっと不安だったので、調べたところ、メーカー動作保証は
しないまでも、動作確認されている事例が多数。これは買うしかないでしょう。
ADATA MINISD 60X 1GB(開封後、、、すいません)
本体ソフトウエアのアップデートを行った後でも、
今もさくさく動いています。
(「1.02」→「1.03a」のアップデート内容)
ライトメールの受信が遅れる場合がありましたが、これを改善しました。
自動ガイダンスが流れるフリーダイヤルへ電話をかけた時、発信中にダイヤルキー操作ができるようになります。
「FC」や「PT」アイコンが表示され、動作が不安定になる場合がありましたがこれを改善しました。
電源オフやオートパワーオフ中にminiSDカードを取り外し/装着した時、ファイル情報が更新されるようになります。
Javaプラットフォームがバージョンアップされます。
その他、動作の安定性が向上します。
長らく間が開いてしまったのですが、zero3ホルダーとしての
情報収集は欠かさず行ってきたため、やりたいことがすでに
いくつかあったので、戻ってきて早速試してみました。
まずlauncher。
■まずはランチャーで使い勝手をアップ!を参照して、cLaunchを導入。
自分の場合、自宅で無線LANができるので、アドレス直に打って
ファイルダウンロード⇒インストール。
実際はこのページの
真ん中ほど、
Download here : (Only for PPC2002 and above) : cLaunch1203.zip
でファイルダウンロード。
インストールして、スタート⇒設定⇒Today⇒アイテムから、claunchにチェックを入れると
表示できます。表示するとこんな感じ。(なんにもアイコン登録していないので分かりにくいですが)
Continue reading »
修理に出していたW-zero3ですが、
WILLCOMプラザから正午くらいに電話で連絡があり、
修理に出していたW-zero3がメーカ修理から直ったので、
取りに来てくださいとのこと。
行ってきました。
Continue reading »
もともと自分は風呂があまり好きではなく、どちらかと言うと、
身体がキレイになればそれで良いと思ってるくらいなので、
湯船にゆっくりつかるということを自ら行うって事はあまり無かった。
まあもちろん、そうは言ってもたまには湯船に入るし、
旅行で温泉地に行く事だってたまにはあります。
それでも、むしろその後のビールが気になったり、
その後の食事が気になったりしてしまう不届きな人間でした。
しかしです。
近くにこんなのができてしまいました。
湯楽(ゆら)の里
Continue reading »
文化庁メディア芸術祭が開催されます。
開催期間は2/24~3/5 おお、なんてタイムリー。
ちらっと見てみましたが、このkronosProjecterってスゴイ。
FLASHムービーがあるのでぜひ見てみてください。
絶対触りたくなります。
インタラクティブ、フリースライシングなプロジェクション。
ポジション&プレッシャーセンシティブディフォーマブルスクリーン。
ムービーの中では、仕組みまで解説されている親切ぶりですが、(英語)
内容はちょっと理解するには難しいかも。
でも、グリグリやって映像を動かすところは誰もが好奇心を抱けるはず。
絶対行こうっと。
はてながはてラボをオープンしました。
現在あるのは、
はてなSNSとはてなWordLinkですが、SNSなんてhatenaだと誰もが
ありだろうなと思ってきた領域な訳です。
もともとパーツ(アンテナ、blog、ブックマーク、リング)を作りこんできたうえで、
その一つ上のレイヤーでSNSを展開するって発想。こういうのはとても大事だと思います。
やれ、SNSをやれば単純にユーザが集まると言うわけではありません。
hatenaのようにしっかりそれぞれのサービスとしても成立し、作りこみ、
さらに、上位でも相互にくっつけていく。すごいです。
はてなの50%ルールは有名ですが、
* すべてが実験的なサービスです。完成度は総じて50%未満です。
とあるのはちょっと面白いですね。
「・・・よく父が言っていた、良いトンネルは人間が掘ったものじゃなくて、
ずっと前からそこにあったように見える、ボクはそういう音楽を作りたかった、
わかりやすいのはモーツァルトだよね、それも二十番から二十七番までの
ピアノ・コンチェルトだ、余分なものも、不足もない、別にモーツァルトが作ったわけ
じゃなくて、ただモーツァルトはどこからか探してきただけと言う感じがする、ピアノを
始めてすぐにモーツァルトを聞いて、こんなものがあるんならもういいじゃないかと
思ったんだ、誰だって思うはずだ、こういうものがあるのになんで新しく作る必要が
あるんだろうって絶望しない音楽家がいたらそれは恥知らずだ、完璧と言う概念を
音楽にしたようなものだからね、・・・
・・・組み合わせなんだ、と、とてもわかりやすいね、ボクも同感だ、・・・
・・・そうやって、あるときがやってくる、信じられない瞬間だ、まるでそれまで
波一つ立たなかった静かな湖から恐竜が現れるように、音楽が出現する、
つくりあげるとかできあがるのではないんだ、あとはマシンになって形を与えて
あげるだけでいい、すごいのはその出現の瞬間だけだ、・・・
・・・いい勝負かもしれないな、戦争と」
村上 龍
幻冬舎
1997/04
¥ 560 (定価)
(Amazon価格)
なし (Amazonポイント)
(私のおすすめ度)
(Amazonおすすめ度)
文庫
(価格・在庫状況は7月23日 12:48現在)
以前に、ミケランジェロの逸話だったと思うのですが、かなり近いものがあります。
Continue reading »
そうか、やっとわかった。世界は幾重ものフィルターで構成された透かし絵だ。
たくさんの位相が存在し、それらは重なり合って世界に陰影を与えている。
フィルターとは固有の振動だ。その震えにシンクロすればひとつひとつを取り出して見ることができるのだ。
重なることによって消えるものもある。発現するものもある。でも、すべて同時に
存在して世界に陰影を与えている。リアルとは重なりあったフィルターの陰影のことなのだ。
世界は振動でできている。命はヴァイブレーションだ。
田口 ランディ
2001/12
¥ 630 (定価)
(Amazon価格)
なし (Amazonポイント)
★★★★ (私のおすすめ度)
(Amazonおすすめ度)
文庫
(価格・在庫状況は7月23日 12:48現在)
精神の崩壊とトランスして超常的な精神世界に入り込むのは同義なのだ。
Continue reading »
TOTAL
- 1週間: 844 (1055)
- 1カ月: 2032 (3425)
- 3カ月: 3084 (7499)
- 全期間: 45892 (210910)
最近のコメント
- 台湾一人旅(DAY4) に hiddy より
- 大きなもの に hiddy より
- 台湾一人旅(DAY4) に hiddy より
- 大きなもの に あべ より
- 台湾一人旅(DAY4) に あべ より
- 2014年田植えの模様 に hiddy より
- 2014年田植えの模様 に Abe より
- 藤沢秀行の書 膝錐の志 に hiddy より
- 藤沢秀行の書 膝錐の志 に mainichisagashimono より
- おっさんあるある に あべ より
- おっさんあるある に hiddy より
- おっさんあるある に あべ より
- 台湾一人旅(day2) に hiddy より
- 台湾一人旅(day2) に 周佳蓁 より
- 台湾一人旅2013(準備編) に hiddy より
- 台湾一人旅2013(準備編) に 周佳蓁 より
- Hello world #2 に hiddy より
- Hello world #2 に あべ より
- FUJIFILM X-E1買ってみた。からの開封の儀。 に hiddy より
- FUJIFILM X-E1買ってみた。からの開封の儀。 に あべ より
Search
アーカイブ
- 2019年5月
- 2019年1月
- 2018年4月
- 2018年1月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年7月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年1月
- 2014年11月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2011年10月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
- 2005年7月
- 2005年6月
- 2005年5月
- 2005年4月
- 2005年3月
- 2005年1月
- 2004年12月
- 2004年11月
- 2004年10月
- 2004年9月
- 2004年8月
- 2004年7月
- 2004年6月
- 2004年5月
- 2004年1月
LINKS