分からないことは、とても読むことはできない。しかし、聞くことはできる。さらに、動画を観ることはできる。それで分かった気になっているのが、今の風潮。理解するには、読みましょう。
続きを読む投稿者: hiddy
wordpressのカテゴリーページにnoindexをつける
思ったより、自分のブログがインデックスされていないため、SearchConsoleをみたら不要なインデックス&重複でサーチバジェットを使い切っているように見える。また、一時期流行ったパラメータつきURLも削除URLとして多数存在しており、それも申し訳ない感じ。とりあえず、カテゴリーページ他にnoindexをつけようと思って、ググった以下の記事を参考に、実装。 以下のコードをwordpressの管理画面から、テーマを編集して、function.phpの適当なところに設置してやればよろしい。is_category() や is_tag() はカテゴリーページやタグページを判定するbooleanなの […]
続きを読むオーディオインターフェース FOCUSRITE Scarlett Soloの導入
オンラインミーティングが多くなることを想定した際に、マイクは少し良いやつを買おうと思いmiyagawaさんおすすめで手に入りやすい&お手頃価格のSAMSON Q2Uマイクを導入している。これは、マイク側にXLR端子とminiUSBがついていて、miniUSB – USB-AでPCに直接つなぐことができる、スターターには大変便利な仕様。 SAMSON サムソン Q2U オーディオインターフェイス内蔵型ダイナミックマイク しかし、使って2年位した最近、どうやら僕の声にノイズがのっているらしい。調べたら、USB3のところにUSB2をつないでいるから良くないとか、マイクをPCに直差 […]
続きを読む自戒
この男性高齢者に多く見受けられる「ご近所の嫌われ者」ですが、これは女性にも見られます(圧倒的に数は少ないですが)そして中年男性にも(これは比較的多い)これは何故かと言うと、私見ですが「権力の副作用」と私が勝手に呼んでいる症状ですね。 会社とか家庭で、小さな権力を持ったがために価値観とか世界観が変化しちゃったんですね、他人の粗探しが自分の務めであり、それが会社とか家庭のためであるという歪んだ価値観ww そして退職したり家庭崩壊しても、その時のまま世界観が硬直していて、自分と世界の変化に適応できない人々です。 https://ameblo.jp/liccart/entry-1273539810 […]
続きを読むDon’t look up 見たけど
前半30分以外スーパー全く面白くなかった。あれは何?分かる人がわかる系??文系、理系から始まって、人種、格差、最後はjobsみたいなエモーション。それがうまく行かないんだよ、という悲痛。アメリカのどうしようもない問題を詰め込んで面白いと思うか?俺の感想は、ディカプリオが可哀相だった。 内輪もめ?というのかな、内部問題がやばいので、それぞれ批判したいのだろうけど、やるならちゃんとやればいいと思います。科学は科学だし、扇動は扇動、TOPは愚かだけど、TOPの判断のためには全力を尽くそう。プロットもそうだけど、映像とかもイマイチだし、こんなもんかーという夜。
続きを読む2021買って良かった
終わらないパンデミックで、ほとんど家(での仕事)とスーパーとランニングと晩飯づくりの日々に固定されている中、ご多分に漏れず、仕事環境を充実、お家時間を充実させるために様々な活動を行った1年だった。外出して散財することが無いので、お金の使い所が自然と日常や家内のものになってしまうが、いつかは!と思っていたものをしっかり購入、セットアップし日常に組み込めたので、非常に満足している。基本的に無駄なものは買えない性分なので、買う決断と行為に労力を費やしたが、買ってしまえばなんとかなるし、クオリティ・オブ・ライフが激増したと思う。 Gretsch 6120 高校のときにはじめて買ったちゃんとしたギターは […]
続きを読む2020読んだ
あっという間に2022なのに、2020の読んだが無いのに気づいたので下書き状態のエントリーをサルベージして、リストだけ上げておく。やっぱり時間が立つと感想を書く気力が湧かぬ。 (本)本所おけら長屋1,2,4息吹私はどうして販売外交に成功したか嫌われる勇気ドラゴンボール全巻(再)ミノタウルスの血(藤子不二雄)僕はイエローでホワイトでちょっとブルーぼくは愛を証明しようと思う。なめらかな世界とその敵(断念)名画で学ぶ経済の世界史 – 国境を越えた勇気と再生の物語子供の才能の見つけ方・育て方三体2 上巻
続きを読むヨミビトシラズ
2ch系でも結構良いコメントがあって、知らないうちにメモしてしまっている。ので、書いておく。 59: 2022/02/02(水) 12:07:45.835 ID:lkq4dWYEd0202 ストレスの原因ってのはだいたい 世の中はこうあるはずとか 他人はこうじゃなきゃおかしいとか あらゆる事に対する自分の幻想のせいなんだよ ありのまま受け入れる事が出来れば ストレスなんて殆ど無いんだわ 130: 風吹けば名無し 2022/02/10(木) 16:05:06.14 ID:ubSmwiQEd 7-8時間睡眠 日光浴びる 毎日の風呂 これで最低限鬱予防にはなるよな 824: 以下、ニュー速クオリティ […]
続きを読む2020観た
もう、今年も6月が来てしまって感染症だなんだとやりながら、仕事していたらあっという間に過ぎてしまった。昨年の観た映画を残しておく。おそらく、昨年はどのご家庭でも家で過ごす時間が長くなり、我が家もご多分に漏れず、シュタインズゲートを観てすぐ解約したNETFLIXを常時契約することとなり、念願のBlackMillerを観れたことが大きい。また、それに乗じて子供たちと映画を観ることも多くなった。ひたすらキッズのジャンルがオススメされてしまうのは、いかがなものだろうか。途中から、我らがヒーロー、ジャッキーチェンに移行したから、しめしめである(イップマンも最近吹き替えが来た)。また、アマゾンプライムもシ […]
続きを読むエルゴヒューマン ガスシリンダー交換
10年ほど前に腰をやってしまってから、前職オフィスでエルゴヒューマン、あんまり良いので家でもエルゴヒューマン、新オフィスでは、アーロンチェアにしてしまったけどエルゴヒューマンと比べるとイマイチ、な日常を送っております。ここ1年間は、家で仕事をすることも多くエルゴヒューマンに座っているのが一日の2/3、いや3/5くらいはあるんじゃないか、というくらいなのですが、ただ座っているだけで、次第に高さが下がってくるのでガスシリンダー交換を思い立った次第。 素直に、ガスシリンダー交換をエルゴヒューマンのサポート修理に出すと数万円するらしい。まあ、職人さんの稼働を取るからしょうがないとは思いますが、そんなに […]
続きを読む