投稿者: hiddy

2019 観た&読んだ

2019年は、サラリーマン退職&起業と不動産投資を追加した、自分としては大きなムーブの年でした。色々と精神的にも時間的にも激動感はありましたが、自分自身のバランスというか中心点を意識しながら、作品を摂取してきた気もします。 BEST5 三体 シェフ(映画) スピリットサークル ルーシー(映画) ロンおじさんの贈り物 (次点)週末は田舎暮らし (映画) スノーデン イップ・マン 継承 MERU(メルー: 登山のやつ) 奇蹟がくれた数式(字幕版) ヒトラー最後の2週間(ベトナム行き) ファーストマン(ベトナム帰り) エッジ・オブ・トゥモロー(ALL YOU NEED IS KILL) FO […]

続きを読む

最高級のもの

10年前に最高級なものは大体10年後もちゃんと使える。遜色ない。 つまり、減価償却を超えて使え、残存価値が残るということだ。 これはつまり、いいものを長く使うってことと同じだ。 安物をたくさん買うよりも、良いものを長く使おう。 特に、家や車はなおさらで、10年前の最高級車を買えばかなりコスパは良い。 (追記)補足すると、10年前の最高級、最先端の実用化されたテクノロジー、技術、デザインが高いレベルで実装されているモノが、10年後たったあとでも、コモディティ化して万人が利用できるようになっているとは言い難い。利用できたとしても、あるコンセプトに沿った形であったり、完成度の点で、最高級のものと、コ […]

続きを読む

2018観た&読んだ

昨年の一番の収穫であり、成果とも言えるのは、ヒロタさん(あとで書く)の紹介されていたホワンの物語に出会えたことだと言えます。 ホワンの物語―成功するための50の秘密 これまで、資本主義に基づいて経済活動を行い、方向転換を繰り返しながら、多くの資産を築くことに注力してきたつもりですが、どうしても人間性、ヒューマニズムと資本主義、資産の関連性について、実感を伴った理解ができないでいました。webビジネス界隈では、経営者も中のワーカーもいわゆるモラルハザード、法的にグレーだけど儲かれば良いという人たちがまだまだ多いです。 また、様々なものに投資するにあたり、資本主義における投資効率をビジネスや業界以 […]

続きを読む

2017観た&読んだ

2017年に観た映画、ドラマと読んだ本をさらしておきます。以下かんたんにレビュー。 映画はとにかくamazon primeが増えました。God Fatherが来たときは思わず、全部見てしまった。(もう、やっぱりDVD要らないな、、、) ラブアゲイン(原題: Crazy, Stupid, Love.) モテる男性のやり口を研究する2ちゃんのスレッドがあって、そこで紹介されていた映画。 ライアンゴズリングがイケメンすぎて勉強になる。一方で、クオリティの高いラブコメで単純に楽しい。 fate::zero 1,2 アニメだと思って馬鹿にするなかれ。リーダーシップとは何か、良い世界とは何かを問う良作。 […]

続きを読む

2017年田植えの模様

今年もGWには田植えに行ってまいりました。 今年は豊田からの富山と長めの旅程で、 養老天命反転地にも行けたので楽しかった(けど大層疲れた)。 そろそろ父親の体力的にもキツそうなので、役割分担を変えていかないと厳しそう。 家族で富山環水公園とリニューアルした富山県立美術館(屋上にアートアスレチックと言うか、しろいボヨンボヨンとかあって面白い)に行って、例によってカワハギとブラックラーメン(大喜)で締めると。 あまりこの季節好きではなかったですが、天気も良くて清々しくて気持ちが良いものですね。 リニューアルした美術館。(環水公園付近) ホタルイカと。 最高のカワハギと。 ブラックラーメンと。

続きを読む

サービスを作るということ

サービスを作るということはどういうことだろう。 それは、最終的にはビジネスになっていなければならない。その形態になっていないと生存できない。つまり、ビジネスを支える内外のチーム、システム、資産をサステイナブルに継続するコストを払いながらも、利益を生み続けるということだ。 それには、何が必要だろうか。 まずは、ミッションと資金が必要。設定し、調達せねばならない。 また、帳簿管理、計算ができなければならない。各種会計の用語を知り、ファイナンシャルな現状を把握することができないといけない。 ミッションが浸透したチームビルディングも必要だ。さらに、そのチームを動かし、プロダクトを作り上げる必要がある。 […]

続きを読む

Hawaii day4 to JAPAN

Hawaii 最終日。というか帰国日。 友人二人は早めのフライトなので、同行して空港まで。 うまく言ったら、アリゾナ博物館(パールハーバー)に寄ろうと思ったのだけど、天気予報と雲行きを見たら、雨っぽい。さらに、Lyftドライバーのおねーさんが今日は雨かもよ?というので重い荷物を持っていくのは嫌だったので、空港で4時間ほど過ごすことに。 とにかくお土産のたくさん詰まったでかいキャリーバックを航空会社に預けたかったのだけど、 荷物の預かりは3時間前から、と言われてしまい、スターバックスで時間つぶし。 なんと、その後通路でタバコを吸っていたら、新郎新婦に再会!よく見つけたなwww 新郎新婦に別れを告 […]

続きを読む

Hawaii day3

ハワイ3日目。結婚式を除くと、唯一、1日自由な時間となる日。 友人二人がスキューバダイビングを予約していたので、どうしようか悩んでいたのですが、強風により中止になったらしく、一緒にハナウマ湾でシュノーケリングということになりました。 (わたくしは、といえば、スキューバダイビングにはそれほど思い入れが無い。でかい機材持って他の人に指示されながら動くのは苦痛でしかない) ダッシュで、VIPツアー(ワイキキのヴィトンの隣のビル5F)までLyftで行って、連れてって!というと、今日ですか!?といわれたけど、なんとか3人滑り込みでOK。 怪しいホテルの前で待ち合わせ。 中国語、韓国語、英語、日本語を操る […]

続きを読む

Hawaii day2 wedding

初のハワイ2日目。 今日が、本番。結婚式。みんなアロハシャツと白系のパンツを着て出陣。 新郎新婦はモアナサーフライダーに宿泊、そして待ち合わせでバスに乗るらしいので、再びLyft。 現着したらもうね、ラグジュアリー過ぎてみんなびっくり。そりゃ結婚式だからそうなんだけど、落差にびっくりして、ちょっと格差社会を実感などしたりした。 モアナサーフライダーのロビーを抜けるとすぐにワイキキビーチ。(ここで初めて海を見てテンション上がる 新郎新婦はリムジン移動、参列者はバス移動(この時のガイドと言うか、お世話役の人が勢いあるおばちゃんで面白かった。名前聞けばよかったです) セントカタリナシーチャペルで挙式 […]

続きを読む