投稿者: hiddy

コメの話

自分のルーツ。日本人。「主食なのにこの状況」をいろんな側面から解説した本。右とか左とか言う前にとりあえず厳然たる事実を理解していただきたい。 コメの話 (新潮文庫) 井上 ひさし 新潮社 1992-02売り上げランキング : 200362 Amazonで詳しく見る by G-Tools 続いてこの本。あまり海外旅行の経験はないのですが、日本人とは何か、そしてそれを支える文化とは何かまで考えを及ぼさせてくれます。経済とか政治とかを抜きにして使い古されたアイデンティティを再確認させてくれる本。 どうしてもコメの話 (新潮文庫) 井上 ひさし 新潮社 1993-11売り上げランキング : 70358 […]

続きを読む

計量経済学のオススメテキスト

ゼミテキストでした。学部生に分かりやすく計量経済学の理論と実際を説明。バイブルです。学生時代の学問のすべてはここから。 計量経済学 (岩波テキストブックス) 田中 勝人 岩波書店 1998-10-15売り上げランキング : 448742 Amazonで詳しく見る by G-Tools 卒論で大変お世話になりました。TSPという軽くて安価なソフトウエアを開発したTSP社も今考えると偉大です。SASやSPSSではなくて、学術的にも実際的にも利用できるベストなソフトだったと思います。もっとメジャーになってほしい。 自分の書いたプログラムのエラー探しが大変でしたが、入門から上級者までTSPとこの一冊で […]

続きを読む

山田かまちのノート

昔読みました。若くして死んだ天性の感性の持ち主。 芸術的資質を持っている人は手段を問わず、何かを創出できることを実感します。それが人生の発露なんだと思う。生きる意味なんだと思う。でも概して不遇。悲しいことです。 文庫 山田かまちのノート 上・下セット 山田 かまち 筑摩書房 1993-12売り上げランキング : 501469 Amazonで詳しく見る by G-Tools

続きを読む

コカ・コーラの英断と誤算(セルジオ・ジーマン)

セルジオジーマン関連。競合ペプシとの歴史を比較しながら紹介。 コークというザ・消費財をどれだけ綿密にマーケティングしているかが垣間見れる本。経営者の英断と担当者の努力に想いを馳せると頭が下がります。 炭酸嫌いだけどコークを飲みたくなりました。 コカ・コーラの英断と誤算 トマス オリヴァー 仙名 紀 早川書房 1986-11売り上げランキング : 367339 Amazonで詳しく見る by G-Tools コカコーラの副社長で広告担当の広告論。現代の広告、メディアの問題点(クリエイティブの聖域や売上に直下しないこと)を契約、制度を変えることで解決してきたプロセスを解説。ブランドマネジメントなど […]

続きを読む

いまを生きる

人気あるなあ。天邪鬼なんですがこれは心から感動した記憶があります。 でも今見ると駄目なのかも。そんな自分がちょっと寂しかったりします。 いまを生きる [DVD] トム・シュルマン ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント 2006-01-25売り上げランキング : 5437 Amazonで詳しく見る by G-Tools

続きを読む

サウスパーク 無修正映画版

最強です。 ケニーは相変わらず死ぬし、政治的で、 風刺的で暴力的なのにストレート。 アメリカのアニメってシンプソンズなイメージがありますが、 個人的には雲泥の差。サウンドやキャラの可愛さと下品さが たまらなくよいバランスです。 必見。 サウスパーク 無修正映画版 [DVD] トレイ・パーカー ワーナー・ホーム・ビデオ 2001-07-06売り上げランキング : 12204 Amazonで詳しく見る by G-Tools

続きを読む

デザイン・ルール(design rules)

卒論のテーマでした。「モジュール化」 ・モジュール化はイノベーションを促進する。 ・モジュール化は各モジュール内での市場ができるので、   価格競争が生じる などなど、考え方はsimonなどの話にさかのぼるのですが、 理論としては新しい。ネットワークやTCP/IP、IBM PCなど 最近の事象とくくりつけています。 洋書のハードカバーだったので大学の図書館ですべてコピーしました。 高かった。でもすべては読みきれてません。。。 タイトルが「INFOMATION RULES」ともじっているところも オシャレで好きです。(デザインのルール(名詞)と言う意味と、支配する(動詞)という意味があります) […]

続きを読む

プロフェッショナルの条件

良いです。正論。仕事哲学と社会のインパクトとか。 なんか大きなことを考えてしまわざるを得ない。 プロフェッショナルの条件―いかに成果をあげ、成長するか (はじめて読むドラッカー (自己実現編)) P・F. ドラッカー Peter F. Drucker ダイヤモンド社 2000-07売り上げランキング : 1473 Amazonで詳しく見る by G-Tools

続きを読む