前から気になっていた「チャングムの誓い」をヤフオクで落としたのが、 到着した。(正規品ではないのでちょっと怪しい) 本編(54話)28枚+ハイライト2枚 計30枚
続きを読む欲しい!
Projection Clock 愛読させていただいているblogより。 ソース:On Off and Beyond プロジェクションってのが何より良い。 初めて見たときは、そんなでも無かったけど、考えれば考えるほど欲しくなってきた。 寝室とかの天井って、子どもの頃とかは無理やりポスターとか世界地図とか 良く分からないけど、張っちゃったりするわけですが、これなら大人になっても使える。 しかも、朝起きて天気予報が分かると言うスグレモノ。 深酒したときなんかは、ちょっと起きるのが辛かったりして、 それでも雨降ってるのに気づかなくて、そのままギリギリまで寝ちゃうことが 回避できる可能性が高いです。 […]
続きを読む世界遺産onGoogleMAP
1.うわーやりたかったなあ、、、goolgeMAPの実験的な試みとして。 2.自分の行きたいところにpriorityつけたりして、、 3.そして、効率的な回り方とか考えてみたりして。 4.それでいくらオカネと時間がかかんだと自分で自分を責めたりして。 フォートラベル:世界地図で見る世界遺産ガイド ひそかに(というか当然ながら)本家UNESCOもやっていますけどね。 World Heritage List:UNESCO これもyahooMAP方式でflash×ajaxでグリグリいけるからスゴイ。
続きを読むレッツトライ。
間違いを犯さない人とは、何もしない人のことである。 (エレノア・ルーズベルト)
続きを読むan AJAX calendar:SpongeCell
いつもWeb2.0関連のトピックでは言わずと知れたtechcrunchにお世話になるし、 さらに和訳をして下さる方やそれに解説まで付して下さる方もいらっしゃるので、 技術、英語ともに分からない自分でもキャッチアップできているのだが、 今回は満を持して自ら翻訳するという暴挙に出たい。 SpongeCell, an Ajax Calendar
続きを読むWeb2.0時代のアートサイト
最近はtagを見てのとおりW-zero3に執心しすぎていた訳ですが、 これからはアートやweb系など他のトピックも書いていこうと思います。 そんな訳でさっそく。 やばいです。 久しぶりに良いサイトを発見してしまいました。 その名も東京アートビート(Tokyo Art Beat)。
続きを読む焼肉
モバイルクルーザー for W-zero3
前のエントリで悩んでいた、ACアダプタを買いました。(有楽町BICにて1,470円) モバイルクルーザー for W-ZERO3 ネットでも販売されていたのですね。
続きを読む無線LAN
W-Zero3は主に無線LANを利用しようと思っていたのですが、 噂に聞いていた「6月まで無料のアカウント」がどこにあるのか分からず、PHSで利用していました。 で、時間があったので、探してみると、 ありました。
続きを読むW-zero3 追加アイテムで悩む
前にも書きましたが、あと必須アイテムは、 USBtoACの電源ケーブル 2GBのminiSD な訳ですが、前者はお手ごろ価格なはずなのであれば即買いってことで、 (そうは言ってもできればBICのポイント払いにしたい ちょくちょく帰りにBICにいってたんですけど、ずっと無い。 在庫切れだそうです。 そんなとき! USBからではないのですが、W-zero3用!と大きく書かれた、 通常の付属でついているACよりもコンパクトなACアダプタが (よく携帯のACであるようなコンセント部分が折りたたみのもの) 1980円(だったかな)で売られていました。(例によってBIC有楽町店) よく考えるべきだと思いま […]
続きを読む