台湾一人旅(day2)
あいにく、今日も雨。頑張って持ってきた自転車に乗れない。仕方ないので市内をふらつくことにする。宿泊地の前にあったスタバで作戦を練る。(雰囲気はほとんど同じ)
その前に両替を!とおもったが、レートが良いとネットで評判の市中の銀行は土日で閉まっている。げ、まじで困る。ガイドには、デパート、ホテルでも両替可とあるので、市内に行って探すことにする。初MRT(メトロ)。超発達しており、日本並み。なんと西灌(漢字合ってる?)西路まで20元(=60円)。安い。
それから、ぶらぶら歩くがまだ時間が早いのか店は軒並み閉まっている。たまたま、日本系列、サンルートホテルを発見。一階に大戸屋(!)がある。
ホテルのレートは0.28だった。記憶している範囲では空港のほうがまだ良い。諦めてまたふらふらする。街を行き来すると、セブン-イレブンとファミマがやたら多い。偶然、また大きい高級そうなホテルを発見し、突き刺さる視線を他所にフロントまでレートを確認。なんと、0.27。徒労か。。。
という訳にも行かないので、必死でネットで調べる。結構、謎な情報だが、このホテルの近くの茶屋が両替商もやっており、レートが良いらしいので、そこに行く。
(一応、行く人がいたらですが、『昇祥銘茶』というお店でした)
行ってレートを見せてもらうと、0.297で空港並み。ついでにお茶も一服もらい、お店の若い兄ちゃんに市内の見どころを教えてもらい&小籠包の美味いところを教えてくれ、と言うと、店の前を指さす。冗談だろう、と言ったら、ティンタイフォンあがりのシェフだそうで、本当に人気らしい。ので行ってみた。
京県楼(読み方知らん)
の前の街並み。(新宿の奥地のようである)
ビールと酸辣湯麺と小籠包。初の台湾らしい食事である。なかなかウマイ。ガイドに載ってないらしいのに日本人が多かった(why?
そこから、気まぐれにタクシーで西方町へ。(200元程度)なんか、原宿のような感じで、買うべきものがただの一つも見当たらない。ちゃちいし、パチもんだし、若いし。結局何も買わずに後にして、近くの神社をめぐる。
この渋谷感。
神社。
休日でもないのに、結構参拝する人が多く、台湾人は信仰が深い。
外観。
謎の西遊記。
弘法大師はこちらでも高名。
晩ご飯には時間が遅かったからか、飲食店が空いているところが無く、ホテルの隣の回転寿司に入る。台湾で寿司などとオツではないか、と一人悦に入っていたが、衝撃のまずさ。
アジが最悪でこの世のものとは思えない寿司を食べた(ヒラメとサーモンはギリギリ食べれないことは無いような気がした)。これから行かれる方は注意されたい。
(番外で吹き出したアパレルブランドを見つけたので、思わず)
2 Responses to 台湾一人旅(day2)
コメントを残す コメントをキャンセル
TOTAL
- 1週間: 51 (395)
- 1カ月: 283 (915)
- 3カ月: 1055 (3828)
- 全期間: 41365 (197220)
最近のコメント
- 台湾一人旅(DAY4) に hiddy より
- 大きなもの に hiddy より
- 台湾一人旅(DAY4) に hiddy より
- 大きなもの に あべ より
- 台湾一人旅(DAY4) に あべ より
- 2014年田植えの模様 に hiddy より
- 2014年田植えの模様 に Abe より
- 藤沢秀行の書 膝錐の志 に hiddy より
- 藤沢秀行の書 膝錐の志 に mainichisagashimono より
- おっさんあるある に あべ より
- おっさんあるある に hiddy より
- おっさんあるある に あべ より
- 台湾一人旅(day2) に hiddy より
- 台湾一人旅(day2) に 周佳蓁 より
- 台湾一人旅2013(準備編) に hiddy より
- 台湾一人旅2013(準備編) に 周佳蓁 より
- Hello world #2 に hiddy より
- Hello world #2 に あべ より
- FUJIFILM X-E1買ってみた。からの開封の儀。 に hiddy より
- FUJIFILM X-E1買ってみた。からの開封の儀。 に あべ より
Search
アーカイブ
- 2019年1月
- 2018年4月
- 2018年1月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年7月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年1月
- 2014年11月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2011年10月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
- 2005年7月
- 2005年6月
- 2005年5月
- 2005年4月
- 2005年3月
- 2005年1月
- 2004年12月
- 2004年11月
- 2004年10月
- 2004年9月
- 2004年8月
- 2004年7月
- 2004年6月
- 2004年5月
- 2004年1月
LINKS
京鼎楼は恵比寿にもありますよ!
行ったことがありませんが、
日本人が多いのはそのせいかと思います。
それと、サンルートの近くに杭阜豆槳という朝ごはんの
超名店があります!
あと、代官山に台湾のタピオカミルクティ屋さん
春水堂も進出しましたので、
よかったら行ってみてください。
おー!
今度京鼎楼恵比寿行ってみるわ、豆槳?なんだろ、あんまり得意じゃなさそうな漢字。。。(偏食ですし