同じ釜の飯を食べた!くらい感覚を同じにできるからすごいなあ。 逆に同じ環境とか年代なら、相当同じ感覚を感じ取れるかもしれない。 (そんな実験してみてくれたまえ、どなたか。
続きを読む秋です。
少年老い易く学成り難し 一寸の光陰軽んずべからず 未だ醒めず池塘春草の夢 階前の悟葉 己に秋声
続きを読む感情の原動力
悲しみは喪失感 喜びは獲得感 不安は危機感 怒りは侵害感 から生じるものであります。
続きを読む沖縄そばだし
今年沖縄に行ったときに、地元のおじさん曰く、 「お土産はスーパーで買ったほうがええよー」 とのことで、スーパーで大量に購入してきたわけですが、 一番のメガヒットは、「沖縄そばだし」。 沖縄そばだし(黒)とんこつ味 15-18人前 390g 濃縮タイプ オープン記念特価(税込): 336 円 これ最強。 普通の生麺を買ってきて、ソーキもあればベターだけど、 ネギでもちょっと入れて食べれば、結構な完成度のソーキそばになります。 さらに、なんちゃらチャンプルーとか炒め物の味付けにも良く、 ちょうど切れたので、探してみたら、ネットで購入できるとのことなので、ありがとうございます。 このサン食品は沖縄で […]
続きを読むLiveCapture2
LiveCapture2という監視カメラソフトを導入したわけですが、これを使うと 動体検知機能を利用して、一定間隔でシャッターを切ってメールで送信というのが可能になります。 はまったのは、メール設定周り。 いろんなSMTPサーバーをかき集めるのに半日くらいかかりましたが、 結局、最近のSMTPサーバーは25番ポートをブロックしているので、 587番ポートを使うようです。もう少し、大きく書いてほしいなあ。 http://faq.sakura.ad.jp/faq/1032/app/servlet/qadoc?000058 * SMTP認証 一般的に電子メールを送信する時は認証が行われません。 しか […]
続きを読むEngrish
http://www.engrish.com/ってかんたんに投稿できるもんだと思ってたら、 メール経由で一定の審査があるみたいだ。 ちょっとためらいながら、engrishなトイレットペイパーを撮影したので喜んでいたのに。 use economyってのはどーゆー意味よ。 意図的にはeconomicallyよなあ。 全世界的経済まで手中に入れようとせん中華思想だろうか。中国人恐るべし。 昔、地元のスキー場のTVCMで「Let’s Exciting!」というキャッチコピーがあったんだけど、 「Let us (be)excitng」にしてもexcitedなはずだし、そもそもgetくらい入る […]
続きを読む報告事項
熟したカレーはうまいの法則の存在を確固たるモノとして確信。 -5点が35点くらいになった。
続きを読む自宅内ネットワーク構築
を思い立つことにした。 キッズがいると、本来やりたかったネットワーク化が精神的にも金銭的にもとてつもない後押しになる。 まずは、ちょっといけてるルーター(YAMAHA RT56~58あたりか。サンクスたしま)を購入して、 ネットワーク対応のカメラ(PLANEXがちょっと怖い)を購入。 あとは、無線LANキットをそれっぽいの買ってきて、あとはNASだ。 NASは、amazonあたりで激安な、このへんで事足りるだろう。 動体検知機能を使って取得した画像をNASにFTPさせといて、(同時に携帯にメールで送る) 他にweb鯖たてて動いた写真一覧を吐き出させる。 で、動画はストリームでいつでもDDNS使 […]
続きを読む流れに准じること
かくあらねばならぬと言う考え、真面目さは悪癖だ。 もっと柔軟に。より臨機応変に。 (読み人知らず:おそらく赤木しげる)
続きを読む越後妻有トリエンナーレ2009写真
より大きな地図で 越後妻有トリエンナーレ を表示 au地図ビューワーが大活躍。 写真たち
続きを読む