RTC Vol.27:『上場と起業』に行ってきました

本当にいまさらな感じが満載なのですが、前回の(東京の)RTCに参加したときの感想です。 掛け値なしにこれまででもっとも良い内容のRTCだと思いました。 なんというか、いつも仁さんが言うところの熱量をそれぞれのゲストに感じたし、会場全体にも波及していたのが感じ取れた。 ゲストの方々も3者3様のこれまでの起業までの人生があって、共通していたのは、起業する過程の中での「充実感」や「興奮状態」をいつまでも感じ続けて生きたいと言うことだと思いました。 一回きりの人生だし、自分のベストを尽くし続けて生きていきたい、そんな生きる姿勢がひしひしと伝わるわけです。 夢とか希望とかから起業を選ぶ訳だけど、うまくい […]

続きを読む

KT tunstall

カコイイ! #appleのiPOD touchの発表で歌ってましたね ひとりでこんだけ音出して、ハモって、もう、なんというか、脱帽通り過ぎて髪の毛が抜けそうです。(w アコギ買おうかな。いや、タンバリンかな。 最近、onlineだとyoutubeでプレイリスト作って好きな曲を流しまくってます。 全部タダとは良い時代

続きを読む

カメラが欲しいぞ

■ユニクロ ジャンプ! http://d.hatena.ne.jp/uniqlojump/ あー良いカメラ欲しい。 ■彩りpart3 (オリンパスのキャンペーンサイト) http://olympus-wonder.com/main.html あー良いカメラ欲しい。 ■東京ゲームショウ2007スペシャルサイト http://game.goo.ne.jp/special/tgs2007/index.html あー良いカメラ欲しい。違うか。w

続きを読む

14歳か

モラトリアムなんだよね。ノルウェイの森とか思い出してしまう。 いろんな要素が共鳴しながらストーリーがバラバラに進むんだけど、 そのちぐはぐな感じもテーマ性を考えると悪くない。 生死や恋愛や学校や教育や両親やいじめや進路や傷や売春や音楽とかって、 もうそれは人生そのものな訳だけど、思春期の内側と現実の荒々しさを 現代的な要素で仕立てたって感じ。 しっかし、ときおりシンボリックに入る心象(のようなもの)が、 もう、言葉にならないくらい美しい。 とても陳腐な言い方だけど、映像の域を超えてる。 edit リリイ・シュシュのすべて 通常版 ビクターエンタテインメント2002/06/28¥ 4,935&n […]

続きを読む